寝違いとは起床時に首・肩甲帯部に痛みが走り、頸椎運動が制限される状態をいいます。
疼痛を伴う首の可動域が制限されますので、日常生活に支障をきたします。
炎症がある場合、無理やりに首を動かしたり、炎症により筋肉が張ってきて、その部位をマッサージしてしまうと悪化することがあります
寝違えになる理由
様々な原因がありますが、代表的な原因としては睡眠時の姿勢が問題です。
睡眠時に下記の要因があると寝違いになってしまうことがあります。
- 首の関節や筋肉に負担がかかって神経・腱などが圧迫
- 首に歪みがある状態で寝る
- 首・肩の慢性的なコリがある
- 寝返りの時急な首の回旋により、首の捻挫
- 冷えによる首への血液循環低下
自分で寝違えを治す方法(応急処置)
急性期にはなるべく頚部・肩甲帯部をアイシングして、安静することが大事です。
チョウ鍼灸整骨院の寝違えの治し方
アイシング・固定・矯正・温熱療法・電気療法・鍼灸療法を患者さんそれぞれ症状に合わせた治療を行っています。寝違いは多種多様な原因があって、治療方法も人それぞれ違いますので正確にその原因を把握することが大事です。
垂水区名谷で寝違えの辛い痛みに困ったら、チョウ鍼灸整骨院にお気軽にご相談ください。
公開日 : /